はい、どーもこんにちは、山本ナオヤです。
遅寝遅起きの方が仕事が捗る説!自営業の特権かな。
はい。ということで、今回はベトナムでは母の日のギフトに何をあげたら喜ばれるのかということでSNSのハッシュタグや友達に聞いて調査してみました。
ベトナム在住者で義理の母がベトナム人という方には参考になるんちゃうかなと思います。
日本ではバラの花束とかあげるんちゃうかなと思うんやけど、僕が最後にあげたのは小学校の肩叩き券の記憶しかありません。




まあ、金あるからなんか買ってとかいうことにベトナム人のふてぶしさを毎回感じてます。多分冗談で言ってるんやろけど、ほんまにサプライズとかでプレゼントしたらどうなるんやろ?まあ彼氏に殺されそうなので絶対やりません。笑
目次
ベトナムはとにかく家族絶対主義!母の日は大切
ベトナム人の家族第一主義というのは、ベトナムに住んでみてめちゃめちゃ感じます。めっちゃ遠い親戚づきあいもあるし、母親の誕生日パーティがあるから今日は休みますとかしょっちゅうです。
イラっと来ることもあるけど、これ断ったらやめるだろなと思っていつも一つ返事で快諾しています。ベトナム人の嫁をもらっている方いるなら家族づきあいのネタとか聞いてみたいな。
日本人はよくも悪くも仕事第一主義やから家族がねーとか言われたらちょっと鬱陶しいと思うんは僕だけかな?
やっぱりベトナム人のスタッフもれなく母の日にはプレゼント買ったみたいです。Biさんという主婦に関しては、義理の母にもフルーツを贈ったようです。

母の日ランキング圧倒的人気は花束
まずはSNSで#ngaycuameとつけて反応をみてみました。これは万国共通やろうけど花の写真の多いこと。
ベトナム人のむきむき息子かわいいな。お母さんと一緒のツーショットをインスタにあげてる。
ちなみに花の値段も母の日の前日とかは跳ね上がるみたいです。フーコックでも3倍とかになるって言ってました。そんだけ売れるんやろな。
ケーキのプレゼントも多し
ケーキの写真も多かったです。お菓子とかならわかるんやけど、ホールケーキってなんか感覚が違うなぁ。僕はケーキといえば誕生日のイメージが強いからな。
ちなみにベトナムのケーキはなんやスポンジがあんまり美味しくないんで苦手です。あと生クリームが化学甘味料を使ってるのかやたら甘いです。
ベトナムにいて我ままばかり言ってごめんなさい。僕は日本のスイーツが大好きです。
ちょっと無理して外国製の化粧品や美容製品
やっぱり年齢を重ねたママにはエイジングケアの化粧品や肌がもっちりするスチーマーとかも人気のようです。
ベトナム人にはちょっとお高く上がるけど、母の日にプレゼントしたい方も多いようです。特に女の気持ちは女が一番わかる!娘からのプレゼントに美容製品は多いです。
ニュンさんもそうだけど自分へのプレゼントではなく母親にプレゼントしたいというのがベトナムの家族愛が現れてるなぁ。

番外編
まあ子供から最大のプレゼントかもしれないけど、結婚式を母の日に開いてる人も一定数いたな。
こういうのお母さん嬉しいやろな。
まとめ
ベトナムでは母の日というか家族の行事ごとは日本よりも特別な意味をもつようです。ベトナム嫁とかベトナム夫をもつ人ならもちろん、ベトナム彼女とか彼氏とかもつ人に参考になったらいいなと思って書きました。
僕はプレゼントを与えるとかもらうとかあんまり慣れてないけど、これをきっかけに来年の母の日には何かあげてみようかなと思いました。
皆さんもまだ遅くないんで、もし母の日のプレゼントがお済みでない方は検討してみてください。
それでは本日はこれで終わります。ありがとうございました。